鉄骨造

鉄骨造とは、骨組みの躯体部分に鉄骨(Steel)を使った構造のことで、S造、S構造などと略されます。使用される鋼材の厚さによって重量鉄骨造と軽量鉄骨造に分類されます。重量鉄骨造は大型の商業施設、高層ビルなどで採用されることが多く、柱と梁を剛接合するラーメン構造なので、筋交いや耐力壁が不要で仕切りのない広い空間をとれるのが特徴です。鉄筋コンクリートよりも軽く、工期が短くできるメリットもあります。一方、軽量鉄骨造は住宅など小規模な建築物で採用されます。6㎜より小さい鋼材を使用するため、基本的にはブレースと呼ばれる補強材が斜めに入ります。木造に比べて工期が短く、耐用年数が長く、耐久性も高く、耐震性も優れているのが特徴です。ただし、防音性や遮音性が劣ったり、リフォームの際に壁を壊すことができないなどの間取り変更に制約が出てしまうデメリットがあります。

新着ページ